後藤惣一

明治・大正・昭和と60年間にわたって子どもたちに童話を語り続けた久留島武彦。その活動は日本国内にとどまらず、世界各国にも赴いて見聞を広げ、それを基に多くの童話を創作しました。このお話もそうして生まれた作品の一つで、お隣の韓国が舞台になっています。 原作は『虎の子の大発見』と題され、武彦自らが自信作と認める作品を収録した『童話 久留島名話集』(昭和9年出版)に掲載されています。 ・・・ 武彦は、『童話 久留島名話集』の序文で次のように書いています。 「総じて『お話』の書物は、子供自身の手に渡して読ませるよりも、(中略)文を読んで聞かしめられる事が、お話の有つ徳性を最も好く徹底せしめる所以である事を知られたい」 すなわち、子どもに読ませるのではなく、大人が読み聞かせるほうが、お話の真意がよく伝わるというのです。活字を読むより言葉で聞くほうがわかりやすく、生き生きと内容が伝わってくることは、大人の方もご経験済みでしょう。 さて、この話の真意は、「人間がこわいのは、牙でも爪でもなく、知恵があるからだ」というところにあります。しかし原作者の思いを尊重し、お話の中ではあえて活字にしていません。読み聞かせが終わったら、ぜひ、お子さんと膝を交えて、楽しく語り合ってみてください。